About products
Enjoy making(作って楽しむ) をキーワードにしたプロダクト。同時に、ご縁(En)と喜び(joy)を作る( making)事を目指したモノづくりをしています。
About enjoymaking
材料はすべて国産です。
紙製品の大半の組み立ては、自立を目指して訓練している福祉施設の方々が、それぞれの得意を生かし、分担で作っています。
その他、型抜きや印刷、素材を扱う職人の方、難しい部分を担当する内職の方など、沢山の人の手を通して、製品は作られています。
新着記事
Snow flake mobile( 雪の結晶モビール)
レインボードロップモビールの兄弟版、雪の結晶モビールが出来ました。
太陽の光を浴びると、光を屈折・反射させて、様々な模様やオーロラの様な虹を作り出します。
太陽の緯度の低い朝や夕方に大きな虹を作り出し、また、太陽の入射角の違う夏と冬では、虹のできる時間帯や位置が違います。
刻々と変わる虹を眺めながら、時間の流れをお楽しみ下さい。
Very merry christmas tree
型抜きされた2枚の紙を組み立てて作るクリスマスツリー。半円なので、奥行きの浅い棚にも飾ることが出来ます。
16個のオーナメントは、折り方によって様々な形に変わります。
家で過ごすことの多くなる季節、ゆっくり工作をして、出来上がったものを飾る、楽しいひとときはいかがでしょうか。
Oct 22, 2020
名古屋の星ヶ丘にある器と暮らしの道具店mokodiにて、スノーフレークモビールのお取り扱いがはじまりました。
Oct 14, 2020
軽井沢にあるセゾン美術館ミュージアムショップにおいて、スノーフレークモビールのお取り扱いがはじまりました。
セゾン美術館ミュージアムショップでは、ベリーメリークリスマスツリーもおいていただいております。
Oct 27, 2020
京都市京セラ美術館ミュージアムショップ ART LAB KYOTOにおいて、スノーフレークモビールのお取り扱いがはじまりました。
Oct 27, 2020
横須賀美術館ミュージアムショップ において、スノーフレークモビールのお取り扱いがはじまりました。
Oct 27, 2020
鎌倉 TUZURUにて、スノードロップモビールのお取り扱いがはじまりました。
TUZURUでは、このほかに、D-3Dカード、3D box カード3D tetoraなどの商品を置いていただいています。
Jul 04, 2020
東京都現代美術館ミュージアムショップ NADiff contemporaryにおいて、レインドロップモビールのお取り扱いがはじまりました。